自分たちらしい結婚式を挙げたい!という思いがある一方で、形式にもこだわりたい、と考えているカップルは、多いのではないでしょうか?
そんなカップルには、自己流のウェディングを実現できる、1.5次会がおすすめ♡
この記事では、挙式ありの1.5次会・挙式なしの1.5次会それぞれの魅力や、1.5次会におすすめの会場を紹介しちゃいます☆
1.5次会とは?挙式ありなしのケース別費用感など知っておきたいこと

1.5次会を検討しているカップルには、知っておいてほしい知識が、2つあります。
- 1.5次会の魅力
- 挙式ありなし・会費制かご祝儀制かにより費用に違いがある
ここから、1.5次会について知っておきたい2つのポイントについて、ひとつずつ詳しくみていきましょう♪
1.5次会の魅力
1.5次会は、以下のとおり、自由度の高さが魅力です♡
- 挙式ありなしや、プログラムの内容を自由に決められる
- 新郎新婦・ゲストともに、服装に縛りがない
一般的な結婚式・披露宴では、おおよその流れが決まっていることが多く、そのとおりに進行すると、フォーマルな雰囲気になりがちです。
一方で1.5次会には、決まった形式がありません!
挙式の有無や、プログラムの内容は自分たち次第なので、フォーマルな雰囲気だけでなく、カジュアルな雰囲気にもできちゃいます♪
プログラム次第で、ゲストと交流する時間も多く取れるため、リラックスして楽しめるでしょう。
また、1.5次会は自由度が高いからこそ、服装にも縛りがありません!
ドレスコードを自由に決められるため、他のカップルと被らない、自分たちらしい雰囲気にできますよ♡
挙式ありなし・会費制かご祝儀制かにより費用に違いがある
1.5次会にかかる費用の相場は、150〜300万円程度です。
一方で、株式会社リクルートが2024年に、2023年4月~2024年3月に挙式・披露宴・ウェディングパーティを実施した3,656名を対象に実施した「ゼクシィ結婚トレンド調査2024」によれば、結婚式・披露宴にかかる費用の全国平均額は、343.9万円です。
つまり、1.5次会の方が費用を抑えられる傾向にあります♪
1.5次会の費用は、食事代や飲み物代、衣装代や会場代などが中心ですが、挙式ありで実施する場合は、さらに演出代・進行代などが必要です!
挙式ありの1.5次会のほか、フォーマルな雰囲気の1.5次会の多くは、ご祝儀制で開催されることが多く、料理のグレードや演出に気を遣うことも多いでしょう。
また、引き出物や、遠方からくるゲストの交通費・宿泊費を負担するのが一般的であるため、その分、新郎新婦側の負担額も増えます…。
一方で、挙式なしの1.5次会や、カジュアルな雰囲気の1.5次会は会費制での開催が多く、ゲストの交通費・宿泊費は負担しないのが一般的です☆
食事も、立食形式のビュッフェスタイルを選ぶなど、費用を抑えやすいという特徴があります♪
ただし、挙式ありだから費用が高額になる、挙式なしだから費用が安くなる、とは言い切れません!
自由度が高く、自分たちらしいオリジナルの演出を取り入れられるからこそ、演出の内容次第で、かかる費用も大きく変動するのが、1.5次会なのです♡
また、新郎新婦が負担する金額は、会費制かご祝儀制かによって異なります。
- 会費制の1.5次会の自己負担額
- ご祝儀制の1.5次会の自己負担額
以下で、会費制とご祝儀制、それぞれのケースでの自己負担額をみてみましょう♪
会費制の1.5次会の自己負担額
1.5次会の会費は、基本的に新郎新婦が自由に設定でき、相場は1~2万円程度といわれています♪
たとえば、1.5次会にかかる費用が総額150万円、50人のゲストから1万円の会費を集めた場合、自己負担額は以下のとおりです。
150万円 ー 50万円(1万円 × 50人) = 100万円
設定する会費次第で、自己負担額は変動します☆
ご祝儀制の1.5次会の自己負担額
ご祝儀の金額は、ゲストによって差がありますが、友人や同僚は3万円ほど、親族は10万円ほど包んでくれることもあるでしょう♡
ゲストが包んでくれた金額次第で、新郎新婦の自己負担額も変わります!
たとえば、1.5次会にかかる総額が300万円、50人のゲスト全員から3万円のご祝儀をいただいたと仮定すると、自己負担額は以下のとおりです。
300万円 ー 150万円(3万円 × 50人) = 150万円
いただけるご祝儀が多くなれば、上記の金額よりも自己負担額が抑えられることもあるでしょう♪
挙式あり1.5次会はこんな人におすすめ

挙式ありの1.5次会は、以下のようなカップルにぴったりです♪
- 自分たちらしさは大切にしつつ、一般的な人前式も取り入れたいカップル
- 目上のゲストに向けて、フォーマルな挙式をしたいカップル
両親や会社の上司のなかには、一般的な結婚式・披露宴のスタイルにこだわる人も少なくありません。
親しい仲間だけでなく、目上のゲストにもお披露目したいカップルは、そうした世代へ配慮して、挙式ありの1.5次会をひらくのがおすすめです♡
挙式ありの1.5次会では、親の服装と立ち位置のマナーが気になるカップルも多いでしょう。
1.5次会でのマナーについて、以下で詳しくみていきましょう。
親の服装と立ち位置のマナー
挙式ありの1.5次会では、親の服装・マナーに対する不安を持つ新郎新婦も多いはずです。
一般的な結婚式では、親はモーニングや留袖を着用することが多いですが、1.5次会では、かならずしも着用する必要はありません。
挙式ありの1.5次会でも、略礼服や落ち着いた和装・ワンピースなど、過度に堅苦しくなく、かつ品のある服装をしてもらうといいでしょう♪
ただし、両家で服装に差が出ないよう、どのような服装で参加してもらうか、事前に話し合っておくと安心です!
また、一般的な披露宴では、新郎新婦の親がゲストへの挨拶回りをすることも多いですが、1.5次会では挨拶回りのかわりに、スピーチをお願いすることがあります。
親世代にとって、1.5次会はあまり馴染みがないため、1.5次会ならではのプログラムについても、あらかじめ丁寧に説明しておくことをおすすめします☆
一般的な結婚式・披露宴より、自由度が高い1.5次会だからこそ、親や親族・ゲストが緊張せず、リラックスして参加できる雰囲気づくりを意識しましょう♪
挙式なし1.5次会はこんな人におすすめ

挙式なし1.5次会が向いているのは、以下のようなカップルです。
- 海外で挙式したあと、国内で友人たちにお披露目したいカップル
- 費用の負担を抑えたいカップル
- カジュアルさ・自由さを重視するカップル
- 親族関係が複雑で、一般的な挙式をおこないにくいカップル
堅苦しい雰囲気ではなく、ゲストにも気軽に参加してもらえるパーティを開きたいカップルには、挙式なし1.5次会がおすすめです♪
また、両親が離婚している・両親と疎遠になっている・親族間にトラブルがある、などの理由から、一般的な挙式に対して前向きになれないカップルもいるでしょう。
こうした事情から、フォーマルな挙式が難しいカップルにも、挙式なし1.5次会がぴったりです☆
挙式ありなしにかかわらず1.5次会におすすめの会場

挙式のありなしにかかわらず、1.5次会には以下4つの会場がおすすめです♪
- レストラン
- ホテル
- 専門の式場
- ゲストハウス
ここからは、4つの会場それぞれの、魅力やおすすめポイントをご紹介します。
レストラン
レストランは、とくに挙式なしの1.5次会で選ばれることが多い会場です。
レストランでの1.5次会は、美味しい食事でゲストをおもてなしできることが魅力☆
カジュアルでアットホームな雰囲気を演出しやすいことから、友人や会社の同僚など、親しい間柄のゲストと楽しむ1.5次会に向いています。
また、レストランは持ち込みに寛容なことが多いため、手作り品や自分たち好みのアイテムを用意して、オリジナルの飾り付けをしたいカップルにも、ぴったりの会場です♡
一方で、チャペルが併設されたレストランや、個室貸切型のレストランなら、挙式あり1.5次会にも対応可能♪
挙式ありの1.5次会を考えている場合は、音響設備や導線、親族が使える控室があるかどうかを、事前に確認しておきましょう!
ホテル
ホテルは、挙式あり・挙式なし、どちらの1.5次会にも柔軟に対応できる会場です。
チャペルやバンケット、新郎新婦や親族が使う控室など、必要な設備がすべて揃っていることから、フォーマルな1.5次会を実施したいカップルにも人気です♪
また、会場スタッフのサービスも、細やかで行き届いているため、年配者や会社の上司など、目上のゲストが多い1.5次会にも向いています。
もちろん、挙式なしの1.5次会でも大丈夫!
パーティのあと、ゲストにはそのままホテルに宿泊してもらうこともできるので、遠方に住むゲストが多い1.5次会にもぴったりですよ☆
挙式あり・なし、どちらのスタイルでも、落ち着いた雰囲気や安心感を求めるカップルに、おすすめの会場です。
専門の式場
専門の式場は、挙式あり・挙式なし、どちらのタイプの1.5次会にも対応できる会場です。
結婚式のノウハウが充実しており、チャペルや披露宴会場、控室、そしてスタッフのレベルが高い、という特徴があります。
とくに挙式ありの1.5次会をおこないたい、親世代や職場関係者にも誠実に対応したい、と考えているカップルにぴったりです!
もちろん、挙式なしの1.5次会もできますよ♪
私たち「サンタ・アムール エテルニテ」は、完全貸切型の式場です。
プライベートが確保された空間で、自由な演出をできるため、フォーマルはもちろん、カジュアルな雰囲気のパーティも実現できちゃいます♡
専門の式場では、フォーマルな式しかできない、という先入観を持っている方も多いでしょう。
しかし実際には、自由度が高く、オリジナリティ溢れる式に対応している会場も多くあります。
イメージだけで会場を選ばず、自分たち好みの演出ができそうか、自分たちらしい1.5次会ができそうか、という点も含めて、慎重に見極めてくださいね☆
ゲストハウス
ゲストハウスは、挙式ありなしを問わず使いやすい、中間的なタイプの会場です。
ゲストハウスは、貸切でプライベートな空間が確保されているため、ゲストとリラックスして過ごせることが魅力♡
ガーデンやテラスがついている会場では、開放感を味わえるだけでなく、ガーデン演出やガーデン挙式など、オリジナルな進行がしやすいという特徴もあります♪
自由度が高いため、アットホームな会や、個性的なパーティを好むカップルに支持されています。
挙式なしの場合でも、おしゃれな空間は写真映えするため、ゲストと一緒に写真撮影を楽しめるでしょう。
挙式あり・なしを問わず、雰囲気を重視するカップルに向いている会場です☆
挙式あり1.5次会のモデルケース

挙式あり1.5次会のモデルケースは、以下のとおりです。
- 新郎新婦の入場
- 人前式
- あいさつ
- 乾杯・歓談
- ケーキ入刀
- 写真撮影・歓談
- 新郎新婦退場・お色直し
- 余興
- 新郎新婦からお礼のあいさつ
- 新郎新婦の退場
挙式ありの1.5次会では、先に結婚式をおこない、それから食事会を実施します。
一般的な結婚式・披露宴は、まずはチャペルなどで挙式したあと、会場を移動して披露宴を実施しますが、1.5次会は、挙式もパーティも、同じ会場で実施できることが特徴です☆
挙式なし1.5次会のモデルケース

挙式なし1.5次会のモデルケースは、以下のとおりです。
- 新郎新婦の入場
- 新郎新婦からのあいさつ
- 乾杯・歓談
- ケーキ入刀
- 新郎新婦退場・お色直し
- テーブルラウンド・写真撮影
- 家族への手紙朗読
- 両家代表からのあいさつ
- 新郎新婦からお礼のあいさつ
- 新郎新婦の退場
フォーマルな雰囲気の1.5次会は、一般的な披露宴と大きく変わりません!
一方で、カジュアルな挙式なし1.5次会のモデルケースは、以下のとおりです。
- 新郎新婦の入場
- 乾杯・歓談
- ケーキ入刀
- 余興
- テーブルラウンド・写真撮影
- 新郎新婦からお礼のあいさつ
- 新郎新婦の退場
フォーマルな雰囲気の1.5次会と比較して、新郎新婦や両家代表のあいさつなど、誰かのスピーチを静かに聞く、という時間はほとんどありません。
そのかわりに、新郎新婦とゲストが一緒に楽しむ時間を多めに取っているため、よりアットホームな雰囲気になることが特徴です☆
1.5次会についてよくある質問

1.5次会について、よくある質問は以下の3つです。
- ゲストの宿泊費・交通費はどうすればいい?
- 引き出物は必要?
- 新郎新婦の衣装はどうする?
以下では、よくある3つの質問に、ひとつずつ回答していきます☆
ゲストの宿泊費・交通費はどうすればいい?
一般的な結婚式・披露宴では、遠方に住むゲストの宿泊費・交通費を負担しますが、1.5次会では、状況によって対応が異なります。
たとえば、1.5次会をご祝儀制で実施する場合には、新郎新婦側が宿泊費・交通費を負担するのが一般的です。
一方で、会費制の1.5次会では、宿泊費・交通費を出すことはほとんどありません。
負担するとしても、全額ではなく一部のみ負担したり、会費を少し安く設定したりするケースが多いようです。
引き出物は必要?
ご祝儀制の1.5次会では、引き出物を用意することが多いですが、会費制の場合は、かならずしも用意する必要はありません!
ただし、会費が20,000円を超える場合、引き出物を用意していないと、失礼だという印象を与える可能性があります。
そのため、1,000~2,000円程度のギフトを用意しておくのがおすすめです♪
10,000円程度の会費で1.5次会を開催するなら、基本的に引き出物の用意は必要ありませんが、ゲストに何かしらお土産を持って帰ってほしい、と考える新郎新婦もいるでしょう☆
そんなときは、個包装されたスイーツや入浴剤、コーヒーなど、1.5次会後に手渡しできるプチギフトを用意するのがおすすめですよ♡
新郎新婦の衣装はどうする?
1.5次会では、ゲストだけでなく、主役である新郎新婦も、着たいものを着られるのが魅力です♡
たとえば、結婚式でタキシードとウェディングドレスを着たカップルなら、1.5次会はカジュアルな雰囲気の衣装にするのもおすすめ♪
新郎の衣装に、カジュアルな印象のデニム素材を取り入れたり、新婦の衣装を、カジュアルなワンピースやパンツスタイルに変えてみたりしてもいいでしょう。
1.5次会のテーマや演出に合わせて決めるのがおすすめです☆
自分たちらしい挙式を考えるなら1.5次会つきがぴったり!

自分たちらしい挙式を考えているカップルには、1.5次会がぴったりです。
一般的な結婚式・披露宴に近い、フォーマルな雰囲気も、二次会のような、カジュアルな雰囲気も、1.5次会ならなんでもOK!
オリジナルのウェディングは、新郎新婦だけでなく、ゲストにとっても印象的なイベントになること間違いなしです☆
私たち「サンタ・アムール エテルニテ」は、森の中の一軒家を完全貸切にできることが魅力のひとつ♪
プライベートガーデンつきの会場で、誰にも邪魔されることなく、自分たちらしい1.5次会ができちゃいます♡
1.5次会を検討しているカップルは、ぜひサンタ・アムール エテルニテにご相談ください!
見学会や試食会などのブライダルフェアを定期的に開催しています。
お気軽にご参加ください。