結婚式をいつにするか考えるとき「繁忙期は避けたほうがいい?」「費用が高くなるのではないか?」と不安になる方も多いのではないでしょうか?
人気シーズンの結婚式を選ぶと、混雑や予算の面で失敗しないかが気がかりになることも。
だからこそ、結婚式場の繁忙期やピークシーズンについて正しく知り、後悔しない日程選びをすることが大切です!
満足のできる日取りを選ぶためにも、知っておきたい基本と工夫をまとめました。
結婚式場の繁忙期と閑散期はいつ?

結婚式場の繁忙期は3月~5月と9月~11月の春秋で、なかでも秋の結婚式が多く、10・11月がピークシーズンです♡
逆に、春秋以外のシーズンは閑散期となります。
繁忙期のなかでも、特に人気の高い日や時間帯があり、混雑状況や予約の取りやすさが大きく変わってくるんです。
まず人気のある日といえば、たくさんの方が休みを取りやすい土日祝日♪
縁起に関わる六曜も影響して、大安や友引の日はさらに人気が高まります!
仏滅は、昔から結婚式に避けられてきた日取りなので、土日のなかでは予約が埋まるのが遅い日といえます。
時間帯では昼間が選ばれることが圧倒的に多く、夕方以降のナイトウエディングは、比較的空きがある穴場の時間帯です★
夏冬の閑散期は、式場側が空き枠を生まないよう、ブライダルフェアが開催されやすい時期ですよ♪
結論、結婚式場の繁忙期は人気シーズンである春秋のなかでも特に10・11月!
さらに、ピークシーズン中の土日祝日で、大安が重なる日の昼間の時間帯が、一番の人気枠です。
結婚式場の忙しさがピークとなりやすい「人気日」一覧(2025年6月~2026年11月)

以下は、ジューンブライドの季節から始まる2025年後半からの人気日一覧♡
ジューンブライドの季節からスタートする、人気シーズンの前半戦!
この時期は、気候もよくて演出もしやすいから、やっぱり式場が混み合いがちなんです…!
とくに「大安+吉日+週末」が重なる日には予約が殺到することも。
気になる日を今のうちにチェックしてみてくださいね♪
月 |
日付 |
重なる吉日 |
語呂・記念日 |
---|---|---|---|
2025年6月 |
6月11日(水) | 友引、大明日、天恩日 | むつまじく(6)いつも(1)一緒(1)の日 |
6月20日(金) | 大安、大明日 | ||
6月27日(金) | 友引、天恩日、母倉日 | ||
2025年7月 |
7月3日(木) | 友引、大明日 | |
7月9日(水) | 友引、大明日、天恩日 | 仲良く暮らそうの日 | |
7月12日(土) | 大安、一粒万倍日、大明日、天恩日、母倉日 | ||
7月15日(火) | 友引、一粒万倍日 | ||
7月24日(木) | 大安、天赦日、一粒万倍日、母倉日 | ||
7月16日(水) | ― | 七色の日 | |
7月22日(火) | ― | 仲良し夫婦の日 | |
2025年8月 |
8月5日(火) | 大安、一粒万倍日、大明日、母倉日 | |
8月8日(金) | 友引、大明日、天恩日 | 笑いの日、末広がりの日 | |
8月11日(月) | 大安、一粒万倍日、天恩日 | ||
8月17日(日) | 大安、大明日 | ||
8月24日(日) | 友引、天恩日、母倉日 | ||
8月27日(水) | 大安、天恩日、母倉日 | ||
8月30日(土) | 友引、一粒万倍日、大明日、母倉日 | ||
8月2日(土) | ― | ハニーの日 | |
8月7日(木) | 天赦日、不成就日 | 花の日 | |
8月9日(土) | ― | ハグの日 | |
2025年9月 |
9月5日(金) | 友引、大明日、母倉日 | |
9月8日(月) | 大安、母倉日、天恩日 | ||
9月11日(木) | 友引、母倉日、天恩日 | ||
9月14日(日) | 大安、母倉日 | ||
9月20日(土) | 大安、大明日、母倉日 | ||
9月2日(火) | ― | くつの日 | |
9月7日(日) | ― | 暮らそう仲良くの日 | |
9月29日(月) | ― | くっつくの日、招き猫の日 | |
2025年10月 |
10月4日(土) | 友引、大明日 | 天使の日 |
10月6日(月) | 天赦日、一粒万倍日 | ||
10月7日(火) | 大安、大明日、天恩日 | ||
10月10日(金) | 友引、天恩日 | ||
10月16日(木) | 友引、一粒万倍日、大明日、母倉日 | ||
10月19日(日) | 大安、一粒万倍日、大明日 | ||
10月23日(木) | 大安、天恩日 | ||
10月26日(日) | 友引、天恩日 | ||
10月2日(木) | ― | 永遠(とわ)にの日 | |
10月8日(水) | ― | 永遠の日 | |
10月22日(水) | ― | 永遠に夫婦の日 | |
2025年11月 |
11月4日(火) | 大安、大明日 | |
11月10日(月) | 大安、天恩日 | ||
11月13日(木) | 友引、一粒万倍日 | ||
11月24日(月) | 友引、一粒万倍日、母倉日 | ||
11月5日(水) | ― | 縁結びの日 | |
11月16日(日) | ― | 家族の日 | |
11月22日(土) | ― | いい夫婦の日 | |
11月23日(日) | ― | いい夫妻の日 | |
2025年12月 |
12月3日(水) | 大安、大明日 | ワンツースリーの日、妻の日 |
12月6日(土) | 友引、一粒万倍日、大明日、母倉日、天恩日 | ||
12月15日(月) | 大安、大明日 | ||
12月18日(木) | 友引、大明日、母倉日 | ||
12月20日(土) | 大安、一粒万倍日 | ||
12月21日(日) | 天赦日、一粒万倍日、天恩日 | ||
12月4日(木) | ― | いつもふたり、幸せの日 |
次は、2026年明けからジューンブライドまでの半年間♡
新年を迎えたら、寒い季節から春・初夏へと少しずつ気候も移り変わっていきますよね♡
実はこの時期にも、じわじわと人気が高まる穴場の人気日があるんです!
大安や一粒万倍日など、縁起のよさはもちろん、語呂のいい日なんかも意外と注目されていますよ♪
月 |
日付 |
重なる吉日 |
語呂・記念日 |
---|---|---|---|
2026年1月 |
1月10日(土) | 友引、大明日 | |
1月13日(火) | 大安、大明日 | ||
1月21日(水) | 友引、大明日 | ||
1月30日(金) | 大安、大明日 | ||
1月8日(木) | ― | いちばんハッピーな日 | |
1月23日(金) | ― | ワンツースリーの日、進歩の日 | |
1月24日(土) | ― | いつもふたり幸せの日 | |
1月27日(火) | ― | 求婚の日 | |
1月31日(土) | ― | 愛妻の日 | |
2026年2月 |
2月2日(月) | 友引、大明日 | 夫婦の日 |
2月5日(木) | 大安、大明日、天恩日 | ||
2月8日(日) | 友引、一粒万倍日、天恩日 | ||
2月11日(水) | 大安、大明日 | ふたりで一緒に生きていこうの日 | |
2月14日(土) | 友引、大明日 | ||
2月18日(水) | 友引、母倉日 | ||
2月7日(土) | ― | ふたり仲良くの日 | |
2月9日(月) | ― | 福の日 | |
2月27日(金) | ― | 絆の日 | |
2026年3月 |
3月2日(月) | 友引、母倉日 | |
3月5日(木) | 大安、天赦日、一粒万倍日、寅の日 | ||
3月11日(水) | 大安、大明日 | ||
3月14日(土) | 友引、母倉日、大明日 | ||
3月19日(木) | 友引、大明日 | ||
3月22日(日) | 大安、大明日 | ||
3月31日(火) | 友引、大明日 | ||
3月9日(月) | ― | サンキューの日 | |
3月15日(日) | ― | サイコーの日 | |
2026年4月 |
4月3日(金) | 大安、大明日 | |
4月6日(月) | 友引、大明日、天恩日 | ||
4月9日(木) | 大安、天恩日 | ||
4月12日(日) | 友引、大明日 | ||
4月15日(水) | 大安、大明日 | ||
4月8日(水) | ― | 出発の日 | |
4月22日(水) | ― | よい夫婦の日 | |
4月29日(水) | ― | 至福の日 | |
2026年5月 |
5月10日(日) | 友引、天赦日 | |
5月13日(水) | 大安、大明日 | ||
5月18日(月) | 大安、一粒万倍日、大明日 | ||
5月20日(水) | 先勝、天赦日 | ||
5月21日(木) | 友引、大明日 | ||
5月30日(土) | 大安、一粒万倍日、大明日 | ||
5月1日(金) | ― | 恋の日 | |
5月5日(火) | ― | ゴーゴーの日 | |
5月22日(金) | ― | ご夫婦の日 | |
5月23日(土) | ― | 恋文の日 | |
5月29日(金) | ― | 幸福の日 | |
2026年6月 |
6月2日(火) | 友引、大明日 | |
6月5日(金) | 大安、大明日、天恩日 | ||
6月8日(月) | 友引、天恩日 | ||
6月11日(木) | 大安、大明日 | むつまじくいつも一緒の日 | |
6月14日(日) | 友引、大明日 | ||
6月15日(日) | 大安、大明日 | ||
6月21日(日) | 大安、天恩日、母倉日 | ||
6月24日(水) | 友引、一粒万倍日、大明日 | ||
6月27日(土) | 大安、大明日 | ||
6月12日(金) | ― | 恋人の日 | |
6月19日(金) | ― | むつまじくいつも一緒の日 |
最後に2026年後半!
真夏から秋にかけては、式場がいちばん混雑しやすい超人気シーズン!
カレンダーの中でも「土日×吉日」が揃う日は、本当に早く埋まっちゃいます…★
後悔のない日取り選びのためにも、ピーク日をしっかり把握しておくことがとっても大事ですよ♪
月 |
日付 |
重なる吉日 |
語呂・記念日 |
---|---|---|---|
2026年7月 |
7月9日(木) | 大安、大明日 | 仲良く暮らそうの日 |
7月12日(日) | 友引、大明日 | ||
7月16日(木) | 友引 | 七色の日 | |
7月22日(水) | 友引、一粒万倍日 | 仲良し夫婦の日 | |
7月31日(金) | 大安、一粒万倍日、大明日、母倉日 | ||
2026年8月 |
8月3日(月) | 友引、大明日、天恩日 | |
8月6日(木) | 大安、天恩日 | ||
8月12日(水) | 大安、大明日 | ||
8月14日(金) | 友引、大明日 | ||
8月20日(木) | 友引、天恩日 | ||
8月23日(日) | 大安、大明日 | ||
8月26日(水) | 友引、大明日 | ||
8月2日(日) | ― | ハニーの日 | |
8月4日(火) | ― | 箸の日 | |
8月7日(金) | ― | 花の日 | |
8月8日(土) | ― | 笑いの日・末広がりの日 | |
8月9日(日) | ― | ハグの日 | |
8月10日(月) | ― | ハートの日・ハトの日 | |
8月28日(金) | ― | ふたりがハッピーに包まれる日 | |
2026年9月 |
9月7日(月) | 友引、一粒万倍日、大明日 | 暮らそう仲良くの日 |
9月10日(木) | 大安、大明日 | ||
9月14日(月) | 大安、一粒万倍日 | ||
9月26日(土) | 大安、一粒万倍日 | ||
9月29日(火) | 友引、大明日 | くっつくの日・来る福の日(招き猫の日) | |
9月2日(水) | ― | くつの日 | |
2026年10月 |
10月2日(金) | 大安、大明日、天恩日 | 永遠(とわ)にの日 |
10月5日(月) | 友引、天恩日 | ||
10月13日(火祝) | 大安、大明日 | ||
10月22日(木) | 友引、大明日、母倉日 | 永遠(とわ)に夫婦の日 | |
10月25日(日) | 大安、大明日 | ||
10月4日(日) | ― | 天使の日 | |
10月8日(木) | ― | 永遠の日 | |
2026年11月 |
11月3日(火祝) | 友引、天恩日、母倉日 | |
11月6日(金) | 大安、大明日 | ||
11月19日(木) | 友引、一粒万倍日、母倉日 | ||
11月22日(日) | ― | いい夫婦の日 | |
11月23日(月祝) | ― | いい夫妻の日 | |
11月5日(木) | ― | 縁結びの日 |
ピークシーズンの結婚式場が人気な理由

春秋のシーズンに人気が集まるのには、こんな理由があるんです!
- 暑すぎず寒すぎず過ごしやすい
- 屋外演出がしやすい
- 自然の景観が美しい
- 台風や積雪のリスクが低い
春秋は過ごしやすいシーズンだから、ガーデンウエディングのような屋外演出にもぴったり♡
ゲストも花嫁も、暑さや寒さを気にせず思いっきりオシャレを楽しめますよ。
それに、春は花や緑が豊かで式場の庭園が華やかに、秋は紅葉が美しいのが魅力♪
台風や積雪に当たりにくく、ゲストが来場しやすいのもうれしいポイントですね。
叶えたい屋外演出があったり、天候を考えたりすると、春秋に人気が集まるのも納得ですね。
繁忙期の結婚式場を避けるメリット

結婚式場の繁忙期をあえて外すのって、実はメリットがいっぱいなんです♪
たとえばこんな感じ!
- 希望の日取りや時間を押さえやすい
- レンタル衣装が豊富にある
- 人気の結婚式場やプランナーを押さえやすい
- 近隣施設が予約しやすい
- スタッフの対応品質がよく、細かいサポートが受けられる
- 「複数組挙式」に巻き込まれずゆっくり過ごせる
ここからは、気になるメリットを詳しく見ていきましょう。
結婚式場のオフシーズンは料金が安い
結婚式場の繁忙期と閑散期では、同じ内容の式でも数十万円もの差が出ることがあります。
閑散期の空きを埋めたくて、式場側が大幅な割引きをすることが多いからです★
オフシーズン限定の割引きプランなら、10~30%程の割引きをしてもらえる可能性だってあります。
式場によっては、挙式の基本料無料キャンペーンをやっていることも!
閑散期は、料理のグレードアップ料金が無料になったり、2着目のドレスが半額になったりとお得がいっぱい♡
同じ内容の結婚式でも、節約しながら希望が叶えられるのは、オフシーズンならではのメリットです。
希望の日取りや時間を押さえやすい
繁忙期を外すと式場の空きが多く、二人の希望の日取りが押さえやすいというメリットがあります♪
人気シーズンだと、土日や大安は1年前に予約が埋まっていることもあるんです!
でも、繁忙期を避ければ、自分たちの希望の日取りが選びやすくなります。
人気が高い昼間の時間帯も、狙いやすいのがうれしいポイント★
希望どおりの日時が押さえられれば、スケジュールが合わせやすく、準備期間だって十分に取れますよ。
レンタル衣装が豊富にある
オフシーズンなら、人気のドレスや新作衣装の予約が取りやすく、お気に入りの衣装を押さえられる可能性がアップします★
繁忙期だと、候補のドレスがすでに予約で埋まっているなんてことも珍しくありません。
衣装は早い者勝ちだから、試着遅れで選べる範囲がどんどん減っていってしまうんです!
せっかくの結婚式には、お気に入りの一着を選びたいですよね。
繁忙期を避けることで、納得のいく衣装選びが叶いますよ♡
人気の結婚式場やプランナーを押さえやすい
繁忙期には予約が埋まっている結婚式場やプランナーも、閑散期を狙えば予約を取れるチャンスです!
せっかくの結婚式だから、憧れの会場を押さえて、信頼できるプランナーにお願いをしたいですよね。
信頼できるプランナーを指名できれば、準備も当日の段取りも安心して任せられちゃいます♡
繁忙期を避けて予約争奪戦から逃れることで、希望の結婚式場で理想が叶えられます。
近隣施設が予約しやすい
見落としがちなのが、繁忙期は結婚式場だけじゃなく、周辺の美容室・ホテル・タクシー・二次会の会場なども混雑する点です。
結婚式のピークシーズンは、周辺の関連施設はどこも混み合い、ここでも予約争奪戦となります!
遠方のゲストが多い場合には、早く予約をしないと、近くのホテルが取れないなんてトラブルも起こりがち…。
二次会の会場への移動も、タクシーがなかなかつかまらないとゲストに不便をかけてしまいますよね。
繁忙期に結婚式をするなら、ゲストの宿泊の有無を確認して、早めの手配が必要です!
オフシーズンなら、結婚式場の近隣施設が混み合う可能性が低く、ゲストも宿泊の予約や移動がスムーズにできるでしょう♪
周りの施設の予約が取りやすくなる点も、繁忙期を避けるメリットの一つです。
スタッフの対応品質がよく、細かいサポートが受けられる
結婚式当日は、スタッフの段取りのよさや細かいサポートが、実はとても大切なんです!
繁忙期に結婚式を挙げたら「スタッフがバタバタしていて落ち着かない対応になってしまった」なんて体験談もあります。
あまりにも忙しい状況だと、ミスが起きないか不安になることも…。
ベテランスタッフがほかのカップルの会場に行ってしまうと、なんだか心もとない気もしますよね。
繁忙期を避ければお互いに余裕ができ、細かいサポートが受けられますよ★
「複数組挙式」に巻き込まれずゆっくり過ごせる
ゲストハウスのように貸切タイプの結婚式場でない限り、同日や同時刻に、何組ものカップルが式を挙げることになります。
当然ほかのカップルやほかのゲストと鉢合わせすることもあり「ほかの花嫁とバッタリ会って気まずかった」なんて声もあるんです!
共有スペースもほかのグループと一緒になるので、更衣室や化粧室が混雑して、ゲストに不便をかけることもあるかもしれません。
閑散期を狙えば、ほかのカップルとの複数組挙式に巻き込まれることなく、快適な1日が過ごせますよ♪
繁忙期を避けて結婚式場を押さえるときの注意点

結婚式場の繁忙期を避けようとすると、どうしても季節が夏か冬になってしまいますよね。
閑散期に結婚式場を押さえるなら、夏や冬だからこそのゲストへの配慮が必要です。
ゲストのために、次のことに気を付けてみてください♡
- 年末年始やお盆などゲストの忙しい時期を避ける
- 積雪の多い地域では真冬を避ける
- 熱中症の危険が高い猛暑時期は避ける
- 暑さ寒さ対策を行い屋内をメインに行う
ここからは、注意ポイントを詳しく紹介していきます。
年末年始やお盆などゲストの忙しい時期を避ける
年末年始やお盆は連休だからといって、必ずしもゲストに時間があるとは限りません!
連休だからこそ旅行の計画を立てていたり、親族の集まりがあったりと、大型連休でしかできない予定があるものです。
それに、飛行機・新幹線・車などいろいろな交通手段が混雑のピークとなり、宿泊施設の料金が高くなる時期にもかぶります!
例えゲストに時間があったとしても「この時期に行くのは大変…」なんて思われて、迷惑に感じさせちゃうかもしれませんね。
そんなことにならないよう、年末年始やお盆の忙しい時期を避けて式場を押さえましょう★
積雪の多い地域では真冬を避ける
雪のなかの結婚式はロマンチックな雰囲気がありますが、ゲストが来場する大変さを考えると避けたいもの。
特に、積雪の多い地域では冬は避けたほうが無難です!
電車や飛行機などの公共交通機関がストップしてしまい、足止めされるなんて可能性もあります。
雪に不慣れな遠方のゲストが、無理をして車で来ることも、安全を考えると避けたいですよね。
温暖な気候の地域なら万一に備えて真冬を避け、雪国なら冬そのものを避けることも考えましょう!
熱中症の危険が高い猛暑時期は避ける
真夏の炎天下のなかでの移動は、熱中症の危険もあり、ゲストにとって大変なものです。
特に、高齢のゲストがいる場合は、熱中症や体力のなさが深刻な事態になりかねません!
猛暑のなか会場に足を運ぶのは、ゲストにとっていい思い出にならない可能性も…。
ゲストはもちろん、自分たちの安全性にも配慮して、猛暑時期は避けたほうが安心です★
暑さ寒さ対策を行い屋内をメインに行う
夏や冬に結婚式場を押さえるなら、暑さ寒さを考えた進行にしましょう!
屋外での演出はゲストにとって負担になってしまい、夏はせっかくのメイクも崩れる原因に…。
屋内の、快適な空間でできる演出をすることが大切ですね♡
暑い夏には、涼しげなブルーを使った見た目にも涼しい装飾や、さっぱりとした冷たいドリンクを用意して★
冬にはウェルカムドリンクをホットにしたり、ブランケットを用意するのもおすすめですよ♪
オフシーズンの結婚式は、暑さ寒さ対策をしっかりして快適な環境をつくりましょう。
ピークになりがちな結婚式場!予約のベストタイミングは春秋

結婚式場の予約は、人気シーズンの春秋がベストタイミング!
気温がちょういい季節で、屋外での演出や写真撮影にもぴったり♡
10月・11月は予約が早く埋まってしまうので、1年前には予約を済ませておくのがおすすめですよ♪
もし、屋外演出は考えていないし「料金の安さを優先したい!」って思うなら、シーズンオフを狙ってみましょう。
シーズンオフのなかでも猛暑時期や積雪期を避け、屋内で快適に過ごせるように配慮すれば、暑さ寒さも関係なく楽しめますよ★
屋外演出をするかどうか、料金の安さを優先させるかで、自分たちのベストタイミングを決めましょう!
ピークを知れば結婚式場選びも日取りももっと自由になる

結婚式場の繁忙期は、春の3〜5月と秋の9〜11月で、なかでも10・11月は一番のピークシーズンです!
人気の時期は予約が取りにくいだけでなく、費用や準備スケジュールにも影響が出るもの。
だからこそ、繁忙期とそうでない時期をしっかり知って、自分たちに合ったベストタイミングを見つけることが大切です★
静岡市にあるサンタアムール・エテルニテでは、繁忙期でも柔軟に対応できるサポート体制と、季節にあわせた多彩な提案が用意されています。
日程にこだわりがある方も、まだ迷っている方も、一度相談してみる価値のある場所です。
見学やブライダルフェアへもお気軽にお越しください♪