近年は家族や親戚だけで行う親族婚を選ぶ方が増えています。
親族婚は少人数になるため「どのような演出をすればよいのか」「盛り上がらないのではないか」とお悩みの方もいるのではないでしょうか?
親族婚でも演出を行えばゲストに楽しんでもらえて、思い出に残る結婚式ができます!
少人数の親族婚だからこそできるおすすめの演出を15個紹介します。
あまり費用をかけなくてもできる演出を選んでいるので、ぜひ参考にしてください♪
親族婚でも演出はあったほうが良い
親族婚のような少人数の結婚式では、「演出はいらない」と考える方もいるようです。
また、「演出が場の空気に合わないかも」と心配される方もいるでしょう…。
しかし、親族婚にも演出を取り入れることをおすすめします!
派手な演出をする必要はありません。
人数の規模に合わせた演出をすることで、場の空気がなごんで両家の親族同士も打ち解けやすくなりますよ♪
演出はゲストを笑顔にして会話が弾むきっかけを作ってくれます。
少人数の親族婚にこそおすすめな演出15選
少人数の結婚式では大人数の式とは違った演出が向いています。
親族同士の集まりだからこそできることや少ない人数だからこそできる演出を取り入れてみるのがおすすめです♪
以下では、親族婚におすすめしたい演出を15個紹介します!
1.思い出の家族写真でお出迎え
家族で行った旅行の写真や、新郎新婦が生まれたときから成人式までの節目の写真など、その瞬間を思い出せるような写真がおすすめです♪
家族が写真を見て懐かしい気持ちになったり、思い出話に花が咲いたりして、素敵なひとときを過ごせるはず。
写真を見て2人の家族の歴史をたどることもできますよ!
2.一人ひとりに宛てたメッセージカード
一人ひとりに個別のメッセージカードを用意してみてはいかがでしょうか?
結婚式へ来てくれたお礼と日ごろの感謝の気持ちを伝えます。
目に付くよう一人ひとりの席にそっと添えておけば、メッセージカードを見つけたときにゲストがうれしい気持ちになってくれるはずです♪
手書きであればよりぬくもりを感じてもらえますよ!
大人数の結婚式では全員分のメッセージを用意するのは難しいかもしれませんが、少人数なら一人ひとりに感謝を伝えられるのが魅力です。
少人数だからこそできる、心のこもった演出ですね♪
3.家系図を載せたプロフィールブック
プロフィールブックとは、新郎新婦を紹介する情報を載せた冊子のことで、一人ひとりの席に1冊ずつ配置するのが定番です。
親族婚ならプロフィールブックに、お互いの親族の家系図を載せるのも工夫を凝らしていておもしろいですね♪
結婚式で初めて会う親族同士は、一度では顔が覚えきれないこともあります。
顔写真付きで家系図を載せておけば、誰が誰なのか把握しやすくなりますよ。
親族の簡単なプロフィールを載せたり、クスッと笑えるエピソードを添えたりすれば、親しみが沸き緊張もほぐれるかもしれません。
結婚式が始まるまでの間に歓談しながら見られるため、ゲストが退屈せずに過ごせます!
4.新郎新婦によるゲスト紹介
親族婚では、新郎新婦がそれぞれの親族を1人ずつ紹介していくのもおもしろい演出です♪
気心が知れた身内だけなのでかしこまった紹介をする必要はなく、気楽にアットホームな雰囲気で行うのがポイント。
身内からの目線で見た個性的で飾らない紹介は、場の雰囲気をなごやかにしてくれますよ。
少人数の親族婚だからこそできる演出です!
5.ゲスト全員でリングリレー
リングリレーとは、指輪を長いリボンに通してゲストからゲストへと渡していき、新郎新婦のもとへ届けるセレモニーです。
通常はバージンロードに一番近い両サイドにいるゲストのみで行いますが、少人数ならゲスト全員が参加できちゃいます!
「おめでとう」という祝福の気持ちを込めて指輪をつなぐのがリングリレーは、ゲストの気持ちがより伝わってきそうですね♡
愛の証となる指輪を、大切な親族全員の祝福とともに届けてもらえるのは幸せなことです。
6.新郎新婦や家族のエピソードクイズ
食事が進みゲストの緊張がほぐれてきたころに、さらに盛り上がれるクイズを出題するのもおすすめです。
新郎新婦が出題者になり、ゲスト全員が回答者に!
挙手で早押しするスタイルも良いですし、簡単にマルバツ形式にしても楽しめます♡
クイズ内容は、親族ならではの身内ネタがぴったり。
新郎新婦の幼いころから結婚までのエピソードや、親族の思い出に関するものがおすすめです。
クイズを通して両家の親族がお互いのことをもっと知る機会になり、微笑ましいエピソードに心もほっこりしそうですね♪
親族だけの結婚式なので、親族にしか分からない内容でも遠慮なくクイズにできます。
ちょっと感動する話も失敗談も、身内で盛り上がれるものをいっぱい詰め込んでみましょう!
7.ゲスト全員参加の伝言ゲーム
少人数だからこそできる、全員参加の伝言ゲームを行ってみるのはいかがでしょうか?
新郎チームと新婦チームに分かれて、新郎新婦から伝言スタート!
伝える内容は、それぞれの家族に関するものにするさらに盛り上がりそうですね♪
最後の人にどのように伝わったのか答えてもらい、正解を書いたフリップボードを出して答え合わせをします。
たくさんの人を経由して、全然違う答えになっちゃうのも伝言ゲームの醍醐味ですよね!
笑いがこぼれれば、一気にリラックスしたムードになります♡
8.ゲスト一人ひとりに想いを伝える表彰式
新郎新婦が幼いころからお世話になった、親戚や祖父母を招待することも多いでしょう。
一人ひとりに感謝や尊敬の気持ちを込めて、新郎新婦からゲストを表彰する演出をするのもおすすめです♪
たとえば、次のようなオリジナルの賞を考えて賞状を渡します。
- かわいがってくれた祖父母に「かわいがってくれたで賞!」
- いつも笑わせてくれた叔父・叔母に「楽しませてくれたで賞!」
- 愛らしい甥姪がいるなら「最高の癒しで賞!」
祖父母なら「いつも私を可愛がってくれてありがとう。これからもずっと元気でいてね。」など、親族それぞれに合った一言を添えると想いが伝わります♡
感謝を伝えながらユニークな演出もできて、親族にとって忘れられない思い出になるはずです!
9.親族との思い出を載せたプロフィールムービー
プロフィールムービーは、身内だけの親族婚にもぴったりです!
お世話になった方や上司なども招く大人数の席だと、失礼のないようにと体裁を考えてしまい、思い切り自由なものは作れないことも。
しかし、ゲストが親族だけであれば気負わずに好きなものが作れます♪
親族と一緒に写った写真を取り入れて、感謝の気持ちを伝えることもできます。
10.家族で楽しむピクニックやBBQスタイル
ガーデンウエディングで楽しめるピクニックやBBQは、身内だけの親族婚にもぴったりです。
大人数の結婚式だと賛否両論あり断念してしまうケースもありますが、親族婚なら出席者の了承さえ得れば叶えられます!
子どものころに戻ったように、家族と緑豊かな自然の中でアットホームに過ごすのはすてきな時間です♪
また、両家の親族同士も会話を交わしやすく、自然と距離が縮まるのも魅力。
個性的でみんなの記憶に残る結婚式になりそうですね♡
11.新郎新婦自らドリンクやケーキのおもてなし
新郎新婦が自らゲストにおもてなしをする、ドリンクサーブやケーキサーブといった演出もあります。
この演出は一人ひとりの席を回ってドリンクを注いだり、ケーキを配ったりします♪
少人数ならゲスト全員の席を周れるので、親族婚にぜびおすすめしたい演出です!
ケーキには、ゲストの名前と一言メッセージを書いたチョコレートプレートを添えるのもおすすめ。
一人ひとりを大切にもてなしていることが感じられるちょっとした気遣いは、ゲストをうれしい気持ちにさせてくれます。
12.メニューに思い出の家庭料理やデザート
新郎新婦それぞれの思い出の家庭料理をメニューの一部に取り入れると、温かみのある演出になります。
父や母が作る家族に人気の料理や、子どものころによく作ってもらったデザートなど、その家庭らしさがあるものがおすすめです!
事前に父や母からレシピを細かく聞いて、料理を再現できるようシェフと打ち合わせをしておきます。
サプライズで料理を出せば家族もうれしい気持ちになるはず。
家族に喜ばれる親族婚らしい演出ができます♪
13.ゲスト全員からのお祝いスピーチ
新郎新婦にとって忘れられない演出をするなら、ゲスト全員が順番にお祝いのスピーチを読み上げていく、スピーチリレーをお願いしてみてはいかがでしょうか?
全員から心のこもったお祝いの言葉をもらえるのは、少人数の親族婚ならではの特別な演出です♡
個々にお祝いの言葉を述べてもかまいませんが、親族一人ひとりがリレー形式で1つのスピーチを読み上げるのも個性的な演出になりますよ♪
全員が参加することによって一体感も生まれます。
14.ゲストそれぞれに合わせたプレゼント
少人数なら式に大きな費用をかけずに済むため、その分ゲストへのプレゼントに費用をかけられます♪
ゲストはよく知る親族だから好みもわかり、一人ひとりに最適なプレゼントを選びやすいはず。
これまでの感謝を込めて、両親が温泉好きなら温泉旅行をプレゼントするのもおすすめです。
たとえば、温泉好きな両親には温泉旅行を、グルメ好きな親戚夫婦には豪華な食事券など、ゲストに合った贈り物を選べば喜ばれること間違いなしです!
結婚式の終盤にサプライズとして用意すれば盛り上がるでしょう。
15.両親への手紙と花束贈呈
身内だけの親族婚であっても、ぜひ取り入れてほしいのが両親への花束贈呈と手紙の朗読です。
ちょっと照れくさい気持ちもあるかもしれませんが、ここまで見守ってくれた感謝を伝えられる良い機会です!
手紙を準備することでたくさんのことを思い出し、両親の愛情を再認識することができるでしょう。
両親も大切な息子や娘から素直な気持ちを伝えられると、うれしくて感極まるものです。
手紙と花束贈呈は、家族の絆を感じられる温かい思い出として、心にずっと残る演出になりますよ♪
親族婚の演出を成功させるためのポイント
少人数の親族婚で演出を成功させるには、いくつかのポイントがあります。
失敗しないためにもポイントを押さえておきましょう!
少人数にぴったりな式場を選ぶ
親族婚は人数が少ないから寂しい印象にならないよう、豪華に見える式場を選ぼうと考える方もいるかもしれません。
しかし、式場選びにはちょっとした注意が必要です!
人数に合わない広すぎる会場は寂しい印象を受けてしまい、ゲストにとっても空間に余白がありすぎると落ち着かないことも…。
人数に合った会場が見つからない場合は、思い切ってガーデンウエディングを選ぶのもすてきなアイデアです♡
屋外なら広々とした開放感が演出できて、寂しさを感じさせませんよ♪
静岡市にあるサンタアムールエテルニテでは、「結婚式をもっと自由にもっと楽しく」をコンセプトに1日1組完全貸切りで結婚式を挙げることができます。
広々としたプライベートガーデンを活用したウェディングも可能で、ゲストとの距離が近いアットホームな式を叶えられます。
リラックスできる演出をする
人数が少ない親族婚だと両家の親族の距離が近く、緊張しやすい一面があります。
お互い気を使ってしまい気疲れしたり、気まずい雰囲気になったりするのを避けられるような演出を心がけましょう!
自然と会話が生まれるきっかけや、みんなが笑顔になれる楽しい演出なら、緊張もすぐに解けてアットホームな雰囲気になりますよ♪
ゲスト全員が関われる演出を取り入れる
少人数ならゲスト全員が参加できる演出がおすすめです!
ゲスト自身が参加することで満足感を得られやすく、特別な経験として記憶に残ります。
新郎新婦も全員にお祝いしてもらっている雰囲気が感じられて、すてきな結婚式になることでしょう♪
誰一人として退屈することなく、全員で関われる演出を取り入れるのが成功の鍵です。
演出を取り入れて笑顔あふれる親族婚にしよう
今回紹介した演出は両家が打ち解けやすく、親族婚だからこそ盛り上がれるものばかりです。
2人の結婚式をきっかけに両家の距離が近付き、良い関係を築けたらとても意義のあるものとなります。
来てくれたゲストが楽しんでくれるからこそ、自分たちも笑顔でいられるのです!
サンタアムールエテルニテでは、親族婚の演出をよりよいものにするお手伝いをさせていただきます。
おしゃれで可愛らしい森の中の一軒家を親族で貸し切り、誰にも邪魔されない自分たちだけの時間を過ごせます♪
心落ち着く緑に囲まれた空間でのガーデンウエディングやBBQも可能です!
2人の叶えたい結婚式をサンタアムールエテルニテで実現させてください♡