結婚式のテーマを決めよう!カテゴリー別に一覧で紹介

「結婚式をすてきなものにしたいけど、どのような式にすれば良いか分からない」という方も多いのではないでしょうか。

いざ準備を始めてみると結婚式に関する情報があふれていて、何から手をつけたら良いか分からないのが現状かもしれません。

結婚式を作り上げるうえで重要なのが、まず最初にテーマを決めることです。テーマを決めることでどのような結婚式にすれば良いのかイメージが明確になります。

式場選びや会場全体の雰囲気・色使い、ドレスなど、どんどん具体的な案が沸いてくるでしょう。

この記事では、結婚式で重要となるテーマの決め方や、どのようなテーマがあるのかを紹介します。

自分に合ったテーマを見つけるための参考にしてください。

テーマを決めれば、結婚式がより思い出深いものに!

結婚式にテーマを設けることで、自分たちにとってもゲストにとっても特別で思い出深い一日が実現します。

結婚式のテーマとは、2人を象徴するものや式全体のテイストのことで、新郎新婦の自分らしさを表せる箇所です!

一例を挙げると、次のようなものです。

  • 2人の思い出の場所
  • 南国の海
  • 癒しの森
  • スタイリッシュ
  • キュート

結婚式にテーマがあれば、ほかとは違ったお2人らしいオリジナリティあふれる結婚式にできます。

特に、ストーリー性のあるものや手作りの温かみを感じられる演出、心に訴えかける要素を取り込んだものはゲストの記憶にも残ります!

実際に、テーマを決めなかったカップルよりも、テーマを決めたカップルのほうが結婚式の満足度が高いともいわれているんです!

また、テーマを決めることで式全体に統一感が生まれ、方向性がぶれずにまとまりのあるものに仕上がる点もおすすめです♪

テーマに沿って色や料理、小物などを選ぶことで、会場全体が調和し、ちぐはぐになる心配もないです!

結婚式後に「こうしておけばよかった」と後悔しないためにも、テーマを決めるのもとても大切になっていきます!

コンセプトとテーマは何が違う?

「コンセプト」と「テーマ」は結婚式をするうえでよく耳にする言葉ですが、その違いがあいまいで、混同しがちです。

テーマとは結婚式の世界観を表し、2人がどのようなイメージを持って作り上げていくかの想いが込められています。

一方、コンセプトはテーマを実現させるためのいくつかの手段です。

具体的には、色や小物などのコーディネート、空間の演出などが手段となります。

もし「ナチュラル&リラックス」をテーマにしたいなら、次のようなコンセプト(手段)を使います。

  • 静かな緑に囲まれた屋外の空間
  • 色は緑と白が基調
  • 新郎新婦とゲストの距離が近い立食スタイル
  • リラックスできるソファ

このように具体的なコンセプトを決めることで「ナチュラル&リラックス」というテーマが実現できます。

テーマを実現させるために、細かいコンセプトを決めていくという流れです。

テーマを決めるポイント

テーマは十人十色で、カップルによって数えきれないほどのテーマが存在します。

そこで重要なのが、2人にとって思い入れのあるものや理想の雰囲気を選んでいくこと。

たとえば、出会った場所やプロポーズした場所、仲良くなるきっかけとなった本、好きな映画など、2人の共通点をテーマにするのもすてきです。

また、雰囲気からテーマを選ぶ方法もあり、落ち着いた大人っぽい雰囲気や楽しくキュートな雰囲気などの好きなテイストから決めることもできます。

テーマ選びは準備そのものを楽しいものにしてくれる重要なステップです。

お気に入りのテーマを見つければ、ワクワクしながら計画を進められます。

2人の個性が表現できて、ゲストも楽しく印象に残るテーマを探してみましょう。

【カテゴリー別】人気の結婚式のテーマ一覧

「結婚式のテーマといわれても、アイデアが思い浮かばない…」と、困っている方もいるのではないでしょうか。

結婚式のテーマには、次のようなものがあります。

  • カラー(色)
  • 自然(森・海・山)
  • 言葉やキャッチコピー
  • 雰囲気
  • 音楽
  • ロケーション・施設
  • 季節
  • アニメや映画
  • イベント
  • 国や地域
  • 趣味
  • 仕事
  • 動物
  • 物(果物・本・車・帽子など)

それぞれどのようなものなのか、具体的な演出なども一緒に詳しく見ていきましょう。

カラー(色)をテーマにする

出典:https://pinterest.com

全体のイメージを統一するためにはテーマカラーを決めるのが効果的です。

ドレスやブーケ、テーブルのコーディネートなど多くのものを打ち合わせのたびに決めていかなければなりません。

そのときの気分で気に入ったものを選んでいくと、全体のテイストがまとまりのないものになってしまうことも。

だからこそ、最初にテーマカラーを決めておくことが重要です。

テーマカラーは一色だけに絞る必要はありません。

たとえば、自然の森の中をイメージしたいなら緑と茶色、クリスマスの雰囲気を出したいなら赤と緑など、テーマに合った2〜3色を選びます。

テーマカラーを決めればアイテム選びがスムーズに進み、作りたい雰囲気を簡単に実現できます。

統一感を持たせて理想の空間を作り上げるために、テーマカラーの設定は欠かせないポイントです。

自然(ナチュラル)をテーマにする

自然をテーマにした結婚式はリラックス感があふれ、新郎新婦もゲストも緊張せずにアットホームな雰囲気で過ごせるのが特徴です。

結婚式のテーマで使われる代表的な自然は、森・海・山の3つ。

このほかにも、以下のような自然をテーマにする方もいます。

  • 宇宙
  • 花・そのほかの植物
  • 雨・虹

自分たちに関連の深いものや希望の象徴として選ぶのもすてきです。

自然をテーマに選んだ場合の具体例を紹介します。

ナチュラルな雰囲気にしたいなら「森」をテーマにしてみてはいかがでしょうか。

リーフや花などのモチーフを中心にコーディネートします。

緑と茶色を基調にして、ぬくもりを感じさせるコルクボードやクラフトペーパー、麻ひもなどを使うと良いでしょう。

テーブルや椅子もウッド調のものにするとさらに温かみが増し、飾らない自然体の空間が演出できます。

ナチュラルななかにも少しスタイリッシュさを加えるなら、緑と白をベースにするのがおすすめです。

緑の中に白のテーブルや椅子を置くことで、色のコントラストが美しく爽やかになります。

このような空間を作るには、緑に囲まれたガーデンパーティーがぴったりです。

サンタアムールでは、2人の願いを叶える緑豊かな森の中のお庭をご用意しております。

緑の中に映える白い一軒家と噴水がナチュラルな中にも気品を漂わせます。

時の流れがゆっくりと進むような落ち着いた空間で、ゲストとリラックスした雰囲気でお過ごしください。

海をテーマにすると、明るく開放的な空気感を演出できます。

テーマカラーを白とブルーにすれば、爽やかな海の空気を感じられる空間が完成します。

ブルーの選び方次第で印象がガラリと変わるのもおもしろいポイント。

薄い水色を選べば柔らかくナチュラルな印象になり、濃いブルーを選べばシックで大人っぽい印象になります。

ナチュラル系かシック系か、さらにテイストを絞り込んでいくとまとまりが出るでしょう。

モチーフは貝殻やスターフィッシュ(ヒトデ)、マリンハット、船など、海らしさを感じるものがたくさんあります。

テーブルコーディネートにマリンボーダーを取り入れたり、新婦の髪飾りやブーケに貝殻とスターフィッシュを使ったりしてもすてきです。

海をテーマにした装飾やコーディネートは、思い浮かべるだけで次々とアイデアが浮かんでくるはず。

明るく解放的なムードを楽しみたいカップルには、ぜひ取り入れてほしいテーマです。

登山や雄大な高原が好きなカップルなら、山をテーマにする演出がおすすめです。

ケーキをお気に入りの山の形でオーダーすれば、ほかとは違ったおもしろい遊び心も感じられます。

メニュー表も「山うさぎの作ったいちごムース」「鹿のママ自慢のきのこスープ」など、ユニークでかわいらしい名前を添えるだけで、思わず笑顔がこぼれる演出になります。

ブーケや髪飾り、テーブルのコーディネートにも、高原に咲く花を取り入れれば可憐で素朴な雰囲気に。

本格的に山のムードを出すなら自然を感じられるような場所を選び、木で造られたテーブルやベンチをセッティングしましょう。

山というテーマを基にゲストと非日常的な感覚を共有すれば、オリジナリティの高い忘れられない結婚式になります。

言葉やキャッチコピーをテーマにする

結婚式のテーマとして、言葉やキャッチコピーを選ぶのも魅力的なアイデアです。

「感謝」「絆」「つなぐ」「ご縁」「希望」など、感情に訴える言葉は人を感動させます。

今までの人生を振り返って思い浮かぶ温かい言葉や、未来への期待を感じさせるような言葉は結婚式にぴったりです。

たとえば、感謝をテーマにするなら、これまで自分たちを支えてくれた両親や友人、職場の仲間たちへ感謝の気持ちを表しましょう。

一人ひとりの席に感謝のメッセージカードを添えて気持ちを伝えます。

両親や親友など特別な相手には、これまでの感謝のエピソードを映像や紙芝居、手紙の読み上げなどで伝えるのも良い方法です。

また、希望がテーマなら、これからの未来への期待を込めて、ゲストもそろって一斉に風船を空へ飛ばすバルーンリリースもすてきです。

一斉に風船が空へ飛んでいく光景は希望そのもので、そこにいる全員を笑顔にさせてくれるでしょう。

言葉やキャッチフレーズのテーマは、大切な人に気持ちを伝えるのに最適です。

雰囲気をテーマにする

自分たちの好きな雰囲気をテーマにする選択肢もあります。

一例として、以下のようなものがあります。

  • ナチュラル
  • キュート
  • スタイリッシュ&モダン
  • カジュアル&アットホーム
  • ゴージャス
  • レトロ
  • ヨーロピアン風
  • 和風

雰囲気が決まればそれに合わせてテーマカラーや装飾アイテムのアイデアも浮かんできます。

たとえば、和風にモダンを加えた「和モダン」なら、和の伝統的な衣装を身にまといながら、洋風の会場で式を挙げるという粋なスタイルが実現できます。

都会的なデザインの空間にあえて和テイストの生け花を飾るのも、モダンな美しさが際立って魅力的です。

また、お寿司や天ぷらを洗練されたモダンな食器に乗せれば、料理自体がアートのように映える演出が可能。

アイデア次第でさまざまなテイストが実現できるので、好きな雰囲気をテーマに落とし込むのも良いでしょう。

歌や曲など音楽をテーマにする

好きなバンドやアーティスト、思い出の曲をテーマにする方もいます。

たとえば、結婚式の曲を好きなアーティストで統一したり、自分自身がバンドをやっているなら仲間と曲を披露したりする演出はいかがでしょうか。

また、思い出の曲のフレーズをウェルカムボードやペーパーアイテムなどに散りばめれば、曲の世界観や2人のストーリーをさりげなく表現できます。

オーケストラやジャズのような生演奏が好きなら、開放感あふれるガーデンパーティーと組み合わせると、一層ロマンチックな雰囲気に。

さらに、新郎新婦や友人が演奏に参加することで、ゲストも音楽をより身近に感じられる演出となります。

普段は音楽に興味がないゲストの方でも、迫力のある生演奏に新郎新婦が加われば関心を持って楽しんでくれるはずです。

ロケーション、施設などをテーマにする

2人の思い出が詰まった場所や特別なつながりのある場所をテーマにするのも、個性的で感動的な演出の一つです。

たとえば、デートで訪れた水族館やプラネタリウム、同級生として一緒に通った学校など、思い入れのある場所をテーマにすれば、2人だけの物語をゲストと共有することができます。

学校をテーマにするなら、席次表やメニュー表を成績表風のデザインにしたり、ウェルカムボードを黒板風に仕上げるのも楽しいアイデアです。

また、お色直しで制服姿にチェンジする演出は、ゲストに驚きと笑顔を届けられるでしょう。

ほかにも、プラネタリウムをテーマにするなら、屋外でのガーデンパーティーがぴったり。

明るい昼間からスタートし、夕方から夜にかけて移り変わる空の表情を楽しむのも魅力的です。

星をモチーフにしたデザートビュッフェを用意し、テーブルや周囲の木々に星形のオブジェを飾ることで、会場全体がロマンチックな空間に。

夜になり星のオブジェが光を放つ仕掛けを加えれば、本物の星空とともに幻想的なムードを作り出せます。

屋外での演出を楽しみたいカップルには、ガーデンパーティーが人気のサンタアムールがおすすめです。

昼間の明るく輝く瞬間も、夜の神秘的な時間も、屋外ならではの魅力が存分に味わえます。

一生に一度の特別なひとときを、サンタアムールで過ごしてみてはいかがでしょうか。

季節をテーマにする

そのときの季節をテーマにするのも趣があって良いアイデアです。

2人が出会った季節や、プロポーズをした季節に合わせて結婚式を挙げるのも良いでしょう。

季節それぞれのイメージカラーや花、小物や食材を使えばテーマを演出しやすくなります。

また、季節を感じるために屋外でのパーティーもおすすめです。

たとえば、春は自然の緑や色とりどりの花が映える季節。

パステルカラーを取り入れた装飾で、明るく楽しいムードに仕上げるのがおすすめです。

春風が心地よい屋外パーティーなら、ゲストもリラックスできるでしょう。

夏は暑さを考慮して屋内外を自由に行き来できるスタイルがベスト。

ひまわりをメインにした装飾で、夏らしい元気なイメージを演出してみてはいかがでしょうか。

冷たいデザートや軽いフードを用意すれば、ゲストも涼を楽しめます。

秋は穏やかな自然を感じさせるアットホームなガーデンパーティーにぴったりです。

栗やさつまいもを使った秋のスイーツでデザートビュッフェをしたり、もみじやどんぐりなどを使った装飾で、季節感あふれる演出ができます。

冬は気温が低く屋外に出るのは難しくなりますが、イルミネーションで飾られた庭を式場から眺められるような場所を選ぶとすてきです。

ウエディングドレスに真っ白なファーのケープを羽織れば、冬限定の特別なドレスになります。

アニメや映画などをテーマにする

好きなアニメや映画をテーマにした世界観はユニークで、自分たちやゲストの思い出にも残ります。

誰もが知っているような知名度のある物語なら、ゲストも一緒に楽しめるでしょう。

テーマに選びやすい人気の物語を例に挙げて紹介します。

ディズニー

ディズニーには数々の有名な物語があり、その世界観を結婚式に取り入れれば、ゲストも仕掛けられた遊び心に思わず笑顔になるでしょう。

たとえば、「アリスのティーパーティー」をイメージして、緑豊かな庭でお茶会とスイーツを楽しむのはいかがでしょうか。

カラフルなカップやユニークな装飾を加えると、まるで絵本の中に迷い込んだようなおしゃれな空間が完成します。

夜にガーデンパーティーを予定しているなら、「ラプンツェル」のお祭りを再現するのもすてきです。

暗くなったころにランタンを灯せば、幻想的な光が夜空に広がり、ゲストも感動すること間違いなし。

灯りやイルミネーションは特別な日をさらに輝かせてくれる大切な要素です。

また、ドレスはお気に入りのプリンセスをお手本にすると、一層華やかで夢のある装いに仕上がります。

ディズニーリゾートで結婚式をあげるのも良いですが、そうでなくても各所に工夫をすればディズニーの世界観を十分に表せます。

ジブリ

ジブリといえば、緑豊かな自然が広がる物語が印象的。

そのようなジブリの世界観を結婚式で再現するなら、森の中を思わせるようなロケーションでのガーデンパーティーがぴったりです。

緑に包まれた会場に「となりのトトロ」のトトロや猫バス、「魔女の宅急便」のジジ(黒猫)などのキャラクターを散りばめれば、ゲストの目も楽しませる演出になります。

また、「魔女の宅急便」のキキのほうきやトンボの自転車など、等身大のアイテムを用意すれば、自然を背景に写真スポットを作ることができます。

ゲストが記念写真を撮りながら、作品の世界観を満喫できるユニークな演出です。

サンタアムールでは、ジブリの魅力を引き立てる緑豊かな庭をご用意しています。

自然がたっぷり感じられる空間でジブリの世界を表現すれば、ゲストもリラックスし、心温まるひとときを過ごせることでしょう。

ピーナッツ(PENUTS)

2人がスヌーピーが好きなら、ピーナッツをテーマにするのも選択肢の一つです。

誰でも知っているキャラクターなので、ゲストにも楽しんでもらえるでしょう。

ゲストが最初に目にする入り口では、ウェルカムボードでスヌーピーとその仲間たちにお出迎えをしてもらいます。

テーブルに置いた花束や花嫁のブーケの中に、こっそりスヌーピーたちを忍ばせてもかわいいです。

スヌーピーをかたどったデザートを用意すればゲストにも喜んでもらえそうです。

ピーナッツのように多くの方に愛されるようなほっこりとしたキャラクターは、結婚式にもよく似合います。

ワンピース(海賊)

ワンピースなどの特定のアニメを結婚式のテーマにする方もいます。

多くの方が知っている人気アニメなら子どもから大人まで楽しんでもらえるはずです。

にぎやかな海賊の世界を式場いっぱいに表現すれば、明るいムードの結婚式になります。

麦わら帽子や海賊団の旗など、ワンピースを象徴するアイテムを使いましょう。

思い出とインパクトを残したいなら、お色直しでキャラクターの格好をして入場するのもおすすめです。

悪魔の実のデザートを出すのもユニークで印象に残ります。

アニメの世界観を表現した結婚式は、オリジナリティあふれる式を作りたい方にぴったりです。

ハリーポッター

人気のハリーポッターをテーマにするなら、テーマパークのようなワクワク感を出すとゲストも一緒に楽しめます。

魔法で火を灯すように見せるなど、少し凝った演出を入れるのがおすすめ。

テーブルは魔法学校の大食堂を思わせるようなセッティングにすれば、ハリーポッターの世界観が生まれます。

物語に出てくるバタービールは子どもも飲めるようにノンアルコールで用意しておくと良いでしょう。

入場曲にはお馴染みのハリーポッターのBGMを使うとユニークです。

ワクワクするおもしろい演出を入れていくと、みんなが楽しめて印象深い結婚式ができます。

名探偵コナン

名探偵コナンのファンなら、「コナンをテーマにしたい」と考えるカップルもいるのではないでしょうか。

コナンの赤い蝶ネクタイや眼鏡、探偵バッジや怪盗キッドのシルクハットなど、名探偵コナンを連想させるアイテムをモチーフに使います。

席次表を怪盗キッドの予告状風にデザインすれば、ゲストもワクワクする仕掛けになります。

また、友人たちにキャラクターに扮してもらい、物語を再現するような余興を加えると、会場が一層盛り上がるでしょう。

イベントごとなどをテーマにする

夏祭りや七夕、クリスマス、バレンタインなど、思い出深いイベントをテーマに選ぶ方もいます。

イベントの時期に合わせて結婚式の日を選んでも良いでしょう。

たとえば、春のテーマとしておすすめなのはイースター祭りです。

うさぎやカラフルな色の卵がモチーフになっているため、かわいらしく華やかな雰囲気になります。

うさぎは生命の象徴、卵は生命の始まりを意味するので、お祝いごとの結婚式にもマッチするでしょう。

また、庭に隠したお菓子やプレゼント入りの卵を探す「イースターエッグハント」を取り入れれば、子どもたちはもちろん、大人も楽しめる心温まるひとときを作ることができます。

秋の結婚式なら、ハロウィンをテーマにしてみるのはいかがでしょうか。

仮装をドレスコードにしてゲストに参加してもらえば、ユニークで個性的なパーティーに演出可能。

夕暮れから夜にかけては庭に飾ったカボチャのランタンに火を灯し、幻想的で少しミステリアスな雰囲気を楽しむのも魅力的です。

国や地域をテーマにする

海外旅行が好きなカップルなら、ハワイや地中海、ヨーロッパ、北欧など、好きな国をテーマにするのもおすすめです。

2人の思い出や好きな場所をモチーフにすることで、より個性あふれるセレモニーが実現できます。

たとえば、ハワイをテーマにした結婚式は、明るく開放的なムードが魅力。

愛や感謝、尊敬、祝福を表す伝統的なレイ(花の首飾り)を用意し、ゲスト一人ひとりにプレゼントするのもすてきなアイデアです。

温かい気持ちが伝わり、会場全体がハワイアンの優しい雰囲気に包まれます。

また、ヨーロッパをテーマにするなら、自然と建造物の美しさを取り入れるのがおすすめです。

洋館を思わせる建物や整備された庭園は、気品あるヨーロッパらしさを演出します。

庭園でティーパーティーを開けば、優雅で特別感のあるひとときを楽しむことができるでしょう。

ヨーロッパのエレガントな雰囲気を演出したいなら、サンタアムールの式場がぴったりです。

静かな緑に囲まれた洋館と庭園は、まさにヨーロピアンスタイルの結婚式を実現するための理想的なロケーション。

一日一組限定の貸切で、特別な空間を完全にお2人のものにできます。

また、料理はフルオーダー対応で、2人のこだわりを存分に詰め込むことが可能です。

食事の後は庭園に出て、自由な立食スタイルでゲストと交流を楽しむのもおすすめ。

リラックスした雰囲気の中で、自然とゲストとの距離も縮まります。

ぜひ一度サンタアムールにお越しいただき、美しい景観をご覧ください。

趣味をテーマにする

2人の共通の趣味をテーマにした結婚式は、個性が光り、思い出深い一日を演出するすてきなアイデアです。

たとえば、野球好きのカップルなら新郎新婦がユニフォーム姿で登場すれば、スポーティーで楽しい雰囲気に包まれます。

また、ゴルフが趣味なら、パターゴルフのゲームを企画するのもおすすめです。

ゲストが参加できるゲームを取り入れると、自然に場が盛り上がり、優勝者に記念品を贈るなど特別な演出も楽しめます。

さらに、アウトドアやキャンプが好きなら、バーベキュースタイルの結婚式に挑戦してみてはいかがでしょうか。

カジュアルで気取らない雰囲気のなかで結婚式ができるので、ゲストとの距離がぐっと近づき、たくさんの会話が楽しめます。

緊張や堅苦しさとは無縁のアットホームな時間が楽しめるのが魅力です。

そのような自由で楽しい結婚式を実現したい方には、ガーデンパーティーが人気のサンタアムールがおすすめです。

広々とした自然に囲まれたロケーションで、アウトドアの雰囲気を存分に楽しむことができます。

自由な演出やスタイルをお考えなら、ぜひサンタアムールにご相談ください。

仕事をテーマにする

同じ職場で働く2人なら、職場をテーマにした結婚式をする方もいます。

警察官や自衛官、消防士のように独自の制服があるなら結婚式で着用するとオリジナリティが出ておすすめです。

また、2人の職業が教師であれば、席次表を教科書風のデザインにするといった遊び心を加えてもおもしろいです。

ウェルカムボードを黒板にしたり、テーブルを文具モチーフのもので飾ったりすると教師らしさが表現できます。

特徴のある職業をテーマにしてみるのもおすすめです。

動物をテーマにする

大好きな動物をテーマにした結婚式は、かわいらしさと楽しさがいっぱい。

たとえば、見た目の愛らしさからうさぎや猫を選ぶと、会場全体がほっこりする雰囲気に包まれます。

鳩をテーマにすれば、平和や愛の象徴として結婚式にぴったり。

また、「不苦労」という縁起の良い意味を持つフクロウを取り入れるのもすてきなアイデアです。

ペットがいるカップルなら、愛犬をテーマにした結婚式もおすすめです。

物をテーマにする

2人にゆかりのある物や、食べ物・飲み物などをテーマにしても良いでしょう。

たとえば、実家がりんご農家なら、採れたりんごで作ったデザートのコーナーを用意するとオリジナリティが出ます。

フレッシュなりんごジュースや手作りのりんごジャムを並べれば、ゲストもその特別感に感動するはず。

りんごづくしのスイーツビュッフェもすてきです。

また、新郎新婦がクラフトビールに精通しているなら、選りすぐりのビールをそろえてゲストに味わってもらいましょう。

カジュアルなガーデンウエディングならビールのおもてなしにもぴったりです。

ほかにも、車好きなカップルには、車をモチーフにしたペーパーアイテムを取り入れるのがおすすめ。

席札やメニュー表を車の形にデザインしたり、子ども用のメニューを車型の器で提供したりすれば、ゲストに喜んでもらえる遊び心ある演出ができます。

2人の個性や思いを反映したテーマを選ぶことで、ゲストにも忘れられない結婚式を作り出せます。

ぜひ、自分たちらしいテーマを見つけてみてください。

2人だけの、自分たちらしいオリジナルな結婚式を創ろう!

自分たちらしいテーマを決めて結婚式を計画することで、式全体に統一感が生まれるだけでなく、オリジナリティもぐっと際立ちます。

ゲストも楽しめる演出を盛り込めば、記憶に残る感動的な一日になること間違いなしです。

明確なテーマがあれば、プランナーとの打ち合わせもスムーズになり、より良いアイデアや提案を引き出せるのも大きなメリットです。

「サンタアムール」では、新郎新婦とゲストが心から幸せを感じられるような、特別な一日をお手伝いしています。

JR静岡駅から車で約10分とアクセスも便利なこの森のリゾートは、日常の喧騒を忘れて贅沢な時間を過ごせる理想的な空間です。

にぎやかなバーベキューや感動を呼ぶバルーンリリース、ゲストの祝福に包まれるバブルシャワーなど、2人の希望を形にした演出が可能です。

また、噴水のある美しい庭園やおしゃれな一軒家を完全貸切できるので、大切な仲間たちと自由なスタイルで思いっきり楽しめます。

「もっと”自然体”で もっと”自由”なWedding」を一緒に創り上げてみませんか。

ご興味がありましたら、ぜひお問い合わせください。